昨日は、Sunfarm高橋農園さんでステビアの発芽状況をチェックしてきました。
もみ殻も混ざっているので色々な芽が出ていて、ステビアか雑草か稲か、まだ見分けがつかないので、何とも言えない状況です。
そこで、当社でもどこまでできるかわからないですがステビア栽培をしてみることにしました。
母屋側は、農家の資格があるので、有機生産者組合にも加盟してるのかな?
(普段は、季節物の、タケノコや蓮根、ワラビ、蕗の薹などを直売所に出荷してます)
農家さん達と比較すると小さいですが畑があるので、めーいっぱい植えてみようと思います。
小川町には、醸造家の福島さんのように、原料の栽培から加工そして販売までを手掛ける1次産業×2次産業×3次産業=6次産業に取り組む方もいるので、当社もチャレンジしてみようと思い
ます!
今日は、ニワトリ小屋も見せていただきました。
冬と夏はあまり卵は産まないそうで、春が一番生むそうです!
小川町の農家さんでとれる卵は、1パック10個入りで400~500円ですが、いつもどこの直売所でも完売してるんですよ~
抗生物質などもちろん使っていませんから、安心安全です!